アニメ、ゲーム、スマホアプリを中心とし、ホビー・フィギュア・書籍・イベント等に関しての最新ニュースなどを日々発信しています。

【神姫プロジェクト(神プロ)】HEROICアリサ討伐成功!!ようやくアリサの怒りを鎮めることができました・・・

おいっす!!毎度おなじみ、リオナだよん!!

記事タイトルの通りですが・・・私もアリサの怒りを鎮めることが出来ました!!

いやぁ~今回のヒロイックはまだまだ未熟な風パ使いの私にとっては厄介な相手であった・・・。

 

称号ゲット!!

↓今回の称号は【名誉宇宙帝国人】!!↓

さて・・・どんな編成でどんな具合にクリアしたのかざっくりと書いていこうかと思いますが・・・。(編成は上の画像で見えてる。

まずは画像をペタりんこ!!

 

↓使用した編成↓

 

英霊はヘクトルにして選択アビ②をレイジングゲージが削れるフェイスダウンに設定、EXアビは攻撃バフが厄介なのでケイオスマジックに。

ヘクトルにした理由としては、3戦目のアリサの討伐条件がレイジングゲージを削り切ることなので、ゲージを直接削れるアビリティを持ったヘクトルに!!

常時レイジング状態なのでレイジング特攻が使いやすいというのもありますね。

神姫の編成はいつも使っているアザゼル./風ブエル/ウォフ・マナフ/フリッグ(サブにハスターとセト)といった感じになっております。

後は、HP不足を解消するためにメイン幻獣をベトールに・・・サポート幻獣は風カタスを選択。

他にも対策として幻獣に状態異常回復が出来るベヒモス/状態異常を1回無効にしてくれる麒麟を編成して、3戦目のアリサが付与してくる厄介な麻痺を回避できるように組みました!!

 

次はこの編成でどうやって倒したのか書いていこうかと思いますが・・・スクショを撮る余裕が無かったので文字メインに・・・。

1戦目のアリサは10ターンレイジングさせなければいいだけなので余裕で突破。

念のため説明を入れておきますが・・・12回通常攻撃orフルバーストor幻獣召喚のどれかを守りながらアリサのレイジングゲージがMAXにならないように戦えば自動で倒れてくれます。

 

2戦目のアリサでは無理にHPを削ろうとせずじっくりターン数をかけて3戦目のアリサに備え風ブエルでキュアボトルをストック。(15個程度。)

アリサのHPが残り30%になるとペインマジックが発動してしまうので、30%になるギリギリのラインでフルバーストさせてレイジングゲージを削りつつ最後の仕上げに・・・スタンになるとエネミーバーストを打てなくなりペインマジックが発動しなくなるので、通常攻撃でスタン状態が解除されるまで削り→最後にフルバーストで討伐。

 

最後の3戦目のアリサは、開幕でフェイスダウンを使用して初手でレイジングゲージをガッツリ削り、後はひたすら攻撃に耐えながら地道にレイジングゲージを削る作業でした!!

立ち回り方としては、アリサのエネミーバースト手前で状態異常無効アビor麒麟発動で麻痺対策&ベヒモスで解除、アリサに攻撃バフがついていたらヘクトルに設定したケイオスマジックで解除してダメ軽減。

ここで補足ですが、攻撃バフが無くてもかなりのダメージを与えてくるのでエネミーバーストのタイミングでブエルの防御バフと属性耐性を上げてくれる幻獣を使用すると立ち回りやすいかと思います。

ここまで防御力を上げてもエネミーバーストで一点に集中砲火されると倒されてしまうので、HPは出来ることなら常時15000以上はキープしたほうがいいかな・・・??

 

↓最終的な残存戦力↓

とまぁ・・・わかりにくかったかもしれませんが、こんな具合になんとか討伐したのじゃ・・・。

今回のヒロイックは難しかった・・・正直なところ、ヘクトルを解放していなかったら討伐できていなかった可能性が高い・・・。

2戦目まではそれなりの火力があれば突破できるのですが、3戦目はレイジングゲージを削りきることが討伐条件なので、ヘクトル無しで討伐するとなるとかなりの耐久力と火力が求められるのではないかと・・・。

なにはともあれ、無事討伐することが出来たので一安心!!

 

後はひたすらアリサを倒して各種魂を集める作業か・・・これが一番キツイ!!

さっさとクリアしないと素材集めに戻ることができなのでさっさと済まさないと・・・。

RAG+アリサを適当に垂れ流しているので、見かけたら気軽に乱入してくださいまし!!(初心者さんも歓迎よ!!

 

まだまだ300個は遠い・・・ここからが長いんよ・・・。

といったところで、今回の記事はここまで!!

今回のヒロイック討伐で風パに自信がついたので、苦戦はしたけどいい経験になりました♪

それでは、また次回の記事にてお会いしましょう♪またねっ!!

 

 

Copyright © since 1998 DMM All Rights Resved.

© 2017 Techcross.

 

⇩まだプレイしていない人は一緒にプレイしよう!!⇩

▼PC版はこちらから!▼

神姫PROJECT

 

 

 

 

⇩オススメスマホゲーム!!よかったらプレイしてみてね♪⇩

リネージュ2 レボリューション

Netmarble Games Corp.


ジャンル MMORPG
料金 基本無料(アプリ内課金あり)
対応OS Android4.4以降 ※一部端末を除く
iOS9.0以降
公式サイト http://l2.netmarble.jp/
サービス開始 2017年8月23日

放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜

GleeGames, Inc.


ジャンル 美少女育成 放置系RPG
料金 基本プレイ無料、アイテム課金制
対応OS iOS/Android
サービス開始 2017年3月24日

NEW新着記事

2023.11.30 (木)

Nintendo Switch™向けパッケージ版『みんなで空気読み。コロコロコミックVer.~コロコロコミック読みますか?それとも空気読みますか?~』本日発売!

株式会社ジー・モードは、Nintendo Switch™向け『みんなで空気読み。コロコロコミックVer. ~コロコロコミック読みますか?それとも空気読みますか?~』のパッケージ版を本日2023年11月30日に発売しました [続きを読む]

2023.11.30 (木)

映画『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』公開記念オンラインショップ「デジモン02 クエストショップ」期間限定オープン!クイズつき限定ブロマイドを購入してクイズに挑戦しよう!

株式会社サイバードは、大日本印刷株式会社との共同事業として、映画『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』の公開を記念したオンラインショップ「デジモン02 クエストショップ」を、本日2023年11月30日 [続きを読む]

2023.11.14 (火)

『イケメンヴィラン 闇夜にひらく悪の恋』アルフォンス・シルベチカ(CV:斉藤 壮馬)本編ストーリーを11月14日より配信開始!配信を記念した豪華なキャンペーンも開催!

株式会社サイバードは、iOS/Android™搭載端末向けに配信中の女性向け恋愛ゲーム『イケメンヴィラン 闇夜にひらく悪の恋』において、「アルフォンス・シルベチカ(CV:斉藤 壮馬)」の本編ストーリーを、本日2023年1 [続きを読む]

2023.11.8 (水)

『イケメン王子 美女と野獣の最後の恋』イヴ=クロス(CV:内田 雄馬)愛の命題編11月8日より配信開始!配信を記念した豪華なキャンペーンも開催!

株式会社サイバードは、iOS/Android™搭載端末向けに配信中の女性向け恋愛ゲーム『イケメン王子 美女と野獣の最後の恋』において、「イヴ=クロス(CV:内田 雄馬)」(以下「イヴ=クロス」)の愛の命題編を、本日202 [続きを読む]

2023.10.31 (火)

TVアニメ『ゾンビランドサガ』放送5周年記念クイズONLINE STORE 期間限定オープン!クイズつき限定アクリルカードを購入してクイズに挑戦しよう!

株式会社サイバードは、TVアニメ『ゾンビランドサガ』の描き下ろしイラストを使用した期間限定クイズつきONLINE STOREを2023年10月31日(火)~11月21日(火)までの期間で開催します。 ONLINE STO [続きを読む]

2023.10.31 (火)

『イケメン王子 美女と野獣の最後の恋』新キャラクターのビジュアル・キャスト情報を初公開!寺島 拓篤さん・阿座上 洋平さん・千葉 翔也さんら豪華声優陣を起用

株式会社サイバードは、iOS/Android™搭載端末向けに配信中の女性向け恋愛ゲーム『イケメン王子 美女と野獣の最後の恋』において、本日2023年10月30日(月)に秋の夜長のPV鑑賞会として、今まで公開してきた全13 [続きを読む]

Daily RankingデイリーPVランキング

Weekly Ranking週間PVランキング

Authorこの記事を書いた人

メンバー名
イチ推し
ガルパンはいいぞ。(最近のアニメはよくわからぬ・・・)
神姫プロジェクト(日記書いてるよ!!)
グラップラー刃牙,ヘルシング,キングダム,ワンピース
プロフィール
記事、コンテンツの作成及び管理、サイトを運営するにあたって必要なコンプライアンスの整備、企業とのコンタクト役を担当しております。
趣味はゲームとギターやベースを始めとした楽器演奏と単車いじり。
後は、ゲームの日記を書くのが最近の趣味ですかね!!(神プロ)
アニメは・・・歳を取るにつれて見なくなったな・・・

この人の書いた他の記事も見る  ★投稿メンバー一覧